★すこやかさん

『日本の腸は日本の食事で整える』<後編>

2024.01.25

すこやか健究室No.2 「日本の腸は日本の食事で整える」 <後編>

耐えられるけど頭痛がいつも重い…毎年周りよりも冷えにやられてる気が…
などなど、ささやかだけど気になる健康の悩み、それぞれあると思います
その悩み、ちょっと不健康社員と共有しません?万年寝不足、冷え性、頭痛持ち…と
健康カンパニー所属とは思えない「不」健康社員船谷でも実行出来る(?)
お悩みのゆるっと解決策を、身体の仕組みと共にお届けしています

「日本の腸に良い、健康食を見つけたい!」

「腸」と「文化」の関係について探るため、前回は、腸と腸内細菌の基本的な機能について調べてみました。

筆者
人の数だけ腸内環境の種類がある…体調を思うほど、友達と行く外食にハードルを感じてしまいました…

あららそうなっちゃいましたか…確かに人によって腸の得意分野は異なります。しかし、今回のテーマは「腸」と「食文化」!日本人の「大まかな傾向」を確認してから、友達を健康ランチに誘いましょ?

腸の基本について見直したい人はこちら

↓↓↓

日本の腸は、健康長寿腸?

日本人の腸の大きな特徴。それは腸内の「ビフィズス菌」 が多いということ。

ビフィズス菌は、有害な菌の増殖を抑え、腸を整えてくれる大事な腸内細菌。便秘の改善、免疫力アップに一役買ってくれます。

他にも、日本人の腸には「炭水化物の代謝に優れている」「海苔やわかめを分解する腸内細菌をもっている」といった独自の特徴が。

これらは日本人が古来から善玉菌の餌となる 「食物繊維」を多くとってきた結果だと言われています。

日本人の平均寿命が長く、太りすぎの人が少ないのは、この「健康長寿の腸」のおかげなのです!

日本の腸と日本食

筆者
なるほど!ご先祖様に感謝しかない…とはいえ、私は便秘とか、普通に悩んでますよ?日本人なのになぜ?!

そうなんですよね。

遺伝子的に「健康長寿の腸」であるとはいえ、実際悩みは尽きないもの。加えて、日本人の腸に多いとされるビフィズス菌も、 食生活の変化や年齢が原因で減少の傾向にあるといわれています。 だからこそ!「日本食」の文化が !必要なんです!!

筆者
どゆこと?

実は日本食には、 腸内環境を整えてくれる発酵食品が豊富に含まれています。

そのため、あえて特定の食品を取り入れなくても、自然と日本人の腸に合った腸内細菌が取り入れやすくなると言われています。

また日本食は一食当たりの品目が多く、栄養をバランスよくとれるので、多種多様な腸内細菌のバランスを保つには最適でしょう。

コラム:脳と腸は対話する?!

緊張した時の「あの現象」には理由があった!

「第二の脳」とも呼ばれる腸は、脳から独立して、自分で考え活動が出来ます。
また、脳で感じた不安が腸に伝えられたり、腸が不調を感知して脳へ伝えることも。
これらの関係は「脳腸相関」ともよばれ、脳と腸の「対話」として注目を集めています。
緊張するとお腹が痛くなるのは、脳と腸が密接につながっている証拠だったのです。

実食!日本人の腸に合う日本食!

ヨーグルトだけじゃない! みそ汁の魅力

 腸に良い、といえばヨーグルトを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、日本人の中にはヨーグルトより「みそ汁」の 方が体に合う、という方も多いんです。 味噌汁に含まれる味噌は腸内環境を整える発酵食品ですし、具にわかめやきのこを入れれば、食物繊維もしっかりとれる、まさに腸のための万能メニュー!腸が気になるけどヨーグルトや乳製品が苦手…という方は、 代わりに「味噌汁」を積極的に取り入れてみましょう。

筆者
牛乳お腹グルグル族の私に耳よりな情報きた~!!気軽に一品足せるし、これはコスパ良すぎる

緑茶には整腸作用も!

日本食にぴったりの緑茶。実は緑茶に含まれる「カテキン」には、悪玉菌 を抑制しビフィズス菌を増やす効果が。

「カテキン」はペットボトル飲料に含まれているものでも効果があります。

筆者
洗い物したくないのでペットボトルでとれるのはありがたい…

ずぼらですね。ちなみに夏に採れた茶葉にはより多くのカテキンが含まれているので、夏採れ茶葉を急須で入れるのが、一番おすすめですよ。

腸に良い食事、考えてみよう

日々腸を気遣うことは、身体のためにとても大事なこと。そして昔ながらの日本食は、現代の日本人の腸を整えるのにもぴったりです。

筆者
じゃあ明日のランチはみんなで日本食~!…と言いたいところだけど、中華でも食後に緑茶を飲んだり、晩御飯に味噌汁を追加してみたり、無理のない範囲でいいってこと?

その通り!!

食事がストレスになってしまっては、腸にも心にもよくありません。まずは、好きな食べ物を楽しみつつ、毎食一品だけ はみそ汁や漬物といった「日本食」にしてみるのもおすすめ。 きれいな腸、すっきりした身体のために、明日のご飯には、古き良き日本の食卓のエッセンスを取り入れてみませんか?

次回は「正しい『ため息』のつき方」!

推しに会えなさすぎてため息と呼吸の数が等しくなりつつある筆者に「正しい」ため息を叩き込みたいと思います。

それでは次回もぜひお付き合いください!

お味噌汁で解消しないお通じの悩みにはサンセリテ商品もおすすめ★ 

※画像クリックで商品詳細が見れます。

善玉菌スリムナイン
すっきりハーブティー
この記事を書いた人

船谷

サンセリテ企画係。北海道札幌市出身。コロナ禍就活を経てサンセリテ札幌に入社。現在は情報誌など制作物の編集に携わっている「自称編集長」。頭痛腹痛眼精疲労の常習犯で、最近はアイマスクなしでは眠れない不健康社員。趣味は読書、野球観戦、コスメとディズニーに関わること。最近の悩みは、運命の化粧下地に出会えないことと、10年来のファンである日ハムがリーグ優勝を逃したこと。

この人の記事をもっと読む
この連載をもっと読む